Augustsky

40代ゲイが日々のことを書き綴るブログ

一般

朝ブログ

おはようございます。7:13です。最近丁寧な暮らしかぶれなので丁寧な暮らししてる人たちのモーニングルーティン動画を見ては「丁寧ねえ…」とため息ついてたので今日は5:30に目覚ましをかけて15分間ベッドの中でスマホを眺めてから起きて身支度をしてコーヒー淹れて松浦弥太郎のエッセイの本読んで読み終わって(フム……)と本を閉じ、心安らかなり、という気持ちで本棚にしまいつつ横においてた安野モヨコのエッセイをぱらりとめくったページに子供の頃かりんとうをたべながら親戚のおばちゃんに「これう◯こなの?」って訊いたらおばちゃんが「う◯こと思うなら食べるなよ!」と思ったらしいという話が目に入ってグワハッハ!って独りの部屋で爆笑してしまいなんだか丁寧なエッセイ読んでた気持ちが全部ふっとんでしまったので僕もエッセイをね、書こうと思ってね、書いておりますよ。こないだね、散歩してたんですけど、両国あたりを。んで、南に下って馬喰横山あたりを歩きながら相変わらず灰色って感じだなーと思っていたのですが、そういえば、いにしえの時代、2010年頃でしょうか、まだ地元友人が地元に帰る前、秦野あたりに住んでた時期になんかこの友人が写真を見にギャラリーに行きたいだかなんだかってんで、ついてった先が馬喰横山だったってことがあったような気がするんですけど、そのときにご飯食べたカフェーみたいなのってまだあるのかなって思って、おぼろげな記憶から「山形 旅館 カフェ 馬喰横山」みたいにググったらカフェー名でてきて、あーこれだってなったので行ってみました。なんか入口に謎の定食組み合わせルールみたいな貼り紙があったんですけどしゃらくせえと思ったのでそのまま入って席についてスマホ注文()で山形牛ハンバーグと定食セットみたいなのを頼みました。やや悠久の時を経て丁寧に作られたのだなあという御膳が配膳されてきました。んで、ハンバーグおいしかったしマッシュポテトもおいしくて美味しいな~って感じではあったのですが、メニューで定食セットに付いてくる小鉢2個みたいな触れ込みであった小鉢2個たちが、一つはお漬物ちょろり、一つは出汁取ったあとかな?みたいな鰹節と小さい昆布だったんです。おいこれ小鉢って名乗っていいのか、おい、本当に小鉢であってるか?と思ったんですけど、まあいいですよ、まあいいんですフードロスから地球を救うためには大切なことなんですけど、これがですねこの食事が1700円とかだったんですよね。まあね、まあなんていうの馬喰価格?っていうんですかね。馬喰界隈ではこういうことなんですか。ちょっとわからなかったんですけど、まあ普通に(納得できない!)という気持ちに抗えませんでしたが、ちゃんとごちそうサマンサジョーンズと店員さんにお伝えして店をあとにしました。店はわりと繁盛してて、なんか身なりの良い若い夫婦二組+それぞれに赤ちゃん+片方に犬、みたいなお客さんとかもいたんですけど、なんであんな問屋街みたいなところにわざわざ来てるんだろう、しかも強気価格の店に、と思って、あの辺りに住んでるのかしら、と思いつつ、あの辺りって住む場所あるの?と思いつつ、というかそもそもなんであの強気価格で繁盛してるんだろう、という謎にせまりたい気持ちがすごくありましたが、手立てがないので諦めました。とにかくね、いにしえの時代にこのお店いったときにお味噌汁、いわゆる御御御付、がめちゃくちゃおいしかった記憶があったんですよね。だから今回もわりとすごく期待してたんですけど、なんかそうでもなかったです。なんかエッセイストのように生きるみたいな本読んだからか、オ、オチつけなきゃオチ、オロロロロみたいな気持ちになってきましたけどオチとかないです。あんなおいしくないことないけどさすがに値段が見合ってない定食食べに夫婦友人ズで訪れ笑顔に溢れ楽しく食事する若者夫婦めちゃくちゃ稼いでんだろな商社勤務か?(安直)みたいな感想をもちながら飲んだ味噌汁がしょっぱかったということです。

::::::::
ブログランキング参加してます。クリックしてもらえると記事書く励みになります。
あとコメントももらえると喜びます。

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

-一般